更新日:2025年4月14日
このページでは、『Cells給与』での「計算前チェック」機能について解説します。
ページ下部に掲載している動画からも詳細をご確認いただけます。
目次 |
「計算前チェック」でできること
「計算前チェック」は、『Cells給与』に登録されているデータをもとに、計算前に保険料等のチェックをおこないます。
【主なチェック内容】
入社・退社時の社会保険控除チェック | 当月・翌月控除を考慮して、入退社の方の社会保険料の控除が「0」となる場合をチェックします。 |
年齢到達による社会保険変更チェック | 介護保険該当非該当、健康保険・厚生年金の非該当をチェックします。 |
部門部課、市区町村等の未入力チェック |
個人情報の登録漏れをチェックします。入社の方の個人情報の確認も可能です。 |
社会保険料率変更アラート機能 | 3月4月支給の給与・賞与計算時に、社会保険料率の変更がおわれていない・誤っている可能性がある場合にアラートが表示されます。 |
起動~初期設定
1.「計算前チェック」フォームを開きます
給与処理「入力と計算」内の「計算」をクリックし、右上の「計算前チェック」をクリックします。
2.「チェック設定」タブにて初期設定をおこないます
①計算前にこのチェックフォームを開く
「計算」をクリック後すぐに「計算前チェック」を表示させたい場合は、「開く」にチェックをいれます(ただし、チェック項目がない場合は表示されません)。
また、「開く」と設定した場合、「支給日等入力」画面で「OK」をクリックした時や、「計算」ボタンをクリックした時に表示されていた、下記メッセージは表示されなくなります。これらのチェックは「計算前チェック」機能にてまとめて対応が可能です。
②社会保険料の控除月
事業所の社会保険料の控除月を「当月」「翌月」どちらかにチェックをいれます。
※初期設定では、「翌月控除」となっているため、「当月控除」の事業所は変更してから使用してください。
③台帳とのチェック
労務ソフト『台帳』と連携してご利用の場合は、「チェックする」を選択すると、『台帳』とのデータチェックが可能です。
詳細は「台帳とのチェック機能(計算前チェック内)の活用方法」をご確認ください。
④社会保険料控除を自動で「0」にする機能
チェックを入れると、入退職日と②にて設定した控除月(賞与は除く)より、社会保険料控除が必要かどうか判定し、控除必要なしの場合は自動的に社会保険料控除を「0」にします。(※自動的に一部計算をおこないます。)
社会保険料控除を「0」にする条件 ■翌月控除の場合:入社日が給与支払日と同じ月の場合及び退職日が給与支払月の前月末日より前の場合、社会保険料は計算しない。 ■当月控除の場合:退職日が給与支払月の月末日より前の場合、社会保険料は計算しない。 ■賞与の場合:退職日が賞与支払月の月末日より前の場合、社会保険料は計算しない。 |
チェック内容の確認と修正
「計算前チェック」タブにて、以下のチェック内容の確認と修正をおこないます。
※給与処理画面での解説ですが、賞与処理も同機能がございます。
■退職者削除
退職者をチェックします。必要に応じて「入力と計算」画面から削除ができます。
■保険料チェック
【退職者がいる場合】
退職日より、社会保険料控除が必要かどうかチェックします。
また、控除が必要ないと判定した場合、左下にチェックを入れておくと、今月のみ社会保険料控除を「0」とします。
※入社社員は「入社情報」タブで同様のチェックをおこないます。
【年齢到達による社会保険変更対象者がいる場合】
生年月日より、介護保険該当・非該当、健康保険・厚生年金の非該当の変更がされていない社員をチェックします。このフォームで個人情報の登録変更も可能です。
■部門・部課、市区町村、振込区分
個人情報に登録されていない場合にチェックします。このフォームで個人情報への登録も可能です。
例)部門部課タブ
■入社情報
入社社員の個人情報の登録内容が確認できます。「個人情報」ボタンより開いたフォームにて一部の手当や社会保険料の金額を変更することが可能です。
※入社社員は保険料チェックについてもこちらのタブで確認をします。
チェック完了後
右下の「チェックを終了し計算する」をクリックし、計算フォームに戻り「計算」を実行します。計算後は、明細入力等で確認をおこなってください。
保険料率変更アラート機能(3月・4月のみ)
3月・4月給与/賞与計算時に健康保険料率、介護保険料率に誤りがある可能性がある場合に「保険料率をチェックしてください!」とアラートが表示されます。
※「チェック設定」タブにて「計算前にこのチェックフォームを開く」と設定しておくと、「計算」をクリック後、自動的に表示されます。
動画解説:「計算前チェック」機能について(約14分50秒)
・はじめに | 00分00秒 |
・起動・初期設定 | 01分44秒 |
・チェック内容の確認・修正 | 04分42秒 |
・【ケース1】退職者がいる場合(給与) | 04分57秒 |
・【ケース2】入社社員がいる場合(給与) | 05分54秒 |
・【ケース3】年齢到達による社保料変更対象者がいる場合(給与) | 07分21秒 |
・チェック後の計算・結果の確認(給与) | 08分09秒 |
・賞与処理の計算前チェック | 09分17秒 |
・【ケース1】退職者がいる場合(賞与) | 10分08秒 |
・【ケース2】年齢到達による社保料変更対象者がいる場合(賞与) | 11分06秒 |
・チェック後の計算・結果の確認(賞与) | 12分09秒 |
・保険料率チェックタブについて | 13分12秒 |