目次
エラー詳細
「Cells給与」を起動し、事業所ファイルを読み込むと、「○○kk.xlsが見つかりません。名前が変更されたか、移動や削除が行われた可能性があります。」と表示され、起動ができません。
対処法
該当のエラーメッセージが表示される場合、ご利用中のセキュリティソフトで「Cells給与」が誤検知されているか、事業所ファイル自体にエラーが起きている可能性があります。
それぞれの解消法について下記手順をご確認ください。
セキュリティソフトで誤検知の可能性がある場合
エラー詳細のメッセージのほかに、画面右下に「脅威が防止されました。悪意のあるファイルと判定されたため、ファイルは検疫のために隔離されました」というポップアップが短時間表示される場合があります。
この場合、お使いのセキュリティソフトの誤検知により、「Cells給与」が起動できていない可能性がございます。
※メッセージが表示されるとご報告を頂戴しているのは、『HP Sure Sense』です。
該当のセキュリティソフトをインストールしていないのにもかかわらず上記のメッセージが表示される場合、パソコンの買い替え時に既にインストールされていた、あるいはパソコンの買い替え等をしていないが意図せず該当のセキュリティソフトがインストールされていたといった事例がありました。
意図せずセキュリティソフトがインストールされていた場合、下記手順にてアンインストールをおこなってください。
※注意※
『HP Sure Sense』以外にウイルス対策ソフトのご利用が無い場合は、申し訳ございませんが別のウイルス対策ソフトへの切り替えをご検討下さい。
アンインストール手順
※画像はWindows10の画面を参照しています。
- 「スタート」をクリックし「W」項目にある「Windowsシステムツール」>「コントロールパネル」をクリックします。
※検索ボックスに「コントロールパネル」と入力し、「開く」をクリックして開くことも可能です。 - 「プログラムのアンインストール」を選択します。
※「プログラムのアンインストール」が表示されない場合は、右上の表示方法を「カテゴリ」に切り替えてください。 - 『HP Sure Sense Installer』をクリックし、アンインストールを実行してください。
事業所ファイルにエラーが起きている可能性がある場合
「セキュリティソフトで誤検知の可能性がある場合」のように、セキュリティソフトのポップアップなどが表示されていないにもかかわらず、特定の事業所ファイルを開くことができない場合、事業所ファイル自体にエラーが発生している可能性があります。
バックアップファイルからファイルを戻すことで解消する場合があります。
下記手順をご参考ください。
バックアップからファイルを戻す手順
※「Cells給与」を起動している場合は終了してから下記の操作をおこなってください。
※この操作では過去のバックアップデータから上書きをおこないます。そのため、保存していないデータがある場合、一部のデータが失われる可能性があります。予めご了承ください。
※画像はWindows10の画面を参照しています。
- Cells給与のアイコンを右クリックし、「ファイルの場所を開く」をクリックします。
- 「Cells給与」フォルダが開きますので、「zBP」フォルダをダブルクリックで開きます。
- 「事業所名」フォルダをダブルクリックで開きます。
- 「○○(数字14桁)事業所名kk.xls」「○○(数字14桁)事業所名保存データ.xls」の2つのファイルがあるので、更新日時が一番新しいものをデスクトップにコピーします。
- デスクトップにコピーしたファイルの事業所名の前についている数字部分を取り除き「事業所名kk.xls」「事業所名保存データ.xls」とします。
- エクスプローラーの矢印もしくは戻るボタンで、2つ前の「Cells給与」フォルダに戻ります。
- 手順5で名前を変更した「事業所名kk.xls」「事業所名保存データ.xls」を右クリック>「コピー」または「切り取り」をします。
- 手順6の「Cells給与」フォルダの余白で右クリックをし「貼り付け」をクリックします。
- 「ファイルを置き換える(R)」をクリックします。
※メッセージが表示されずそのまま上書きが完了する場合があります。その場合は手順10へ進みます。 - フォルダを「×」で閉じてCells給与を開き、該当の事業所ファイルが正しく読み込まれるかご確認ください。
※引き続きエラーが出る場合は、手順2~9を繰り返しおこない、手順4でエラーが解消する更新日のファイルまで遡ってください。
上記の方法で解消できない場合
ソフト内の連絡フォームよりお問い合わせ内容をご記載のうえ、サポートセンターへお問い合わせください。
お問い合わせ方法についてはこちら。
※「サポートセンターへのお問い合わせ方法」をご参照ください。