更新日:2024年11月27日
確定拠出年金「個人型確定拠出年金(iDeCo)」の場合における『Cells給与』の入力方法を解説します。
目次 |
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
「個人型確定拠出年金(iDeCo)」とは、従業員自身で年金を準備するための制度です。
自ら金融機関に出向き、申し込み手続きをおこない、金融機関経由で「iDeCo」の実施主体である
国民年金基金連合会へ加入申請するという流れになります。
自営業者、フリーランス、公務員、専業主婦(夫)をはじめ、会社員なども一定の要件を満たせば加入できます。
掛金は加入者が自分で拠出し、対象となる金融商品の中から商品を選び、運用をおこないます。
そのため、所得税・住民税の負担の軽減にも繋がり、年末調整(確定申告)の際に所得控除(小規模企業共済等掛金控除)の対象となります。
なお、掛金については原則、従業員本人の口座からの口座振替により納付することとなりますが、
「事業主払込」に対応している場合は、毎月の給与から掛金相当分を控除することになるため
『Cells給与』では掛金相当分を控除する設定をおこなう必要があります。
◆確定拠出年金のその他種別については以下にまとめております 関連記事:確定拠出年金の種類・内容のおさらい
入力前に確認するポイント
上述したとおり、掛金は所得控除(小規模企業共済等掛金控除)の対象となります。
そのため『Cells給与』では社会保険計に含めた入力・計算が必要です。
『Cells給与』での入力方法は
・手当控除項目の「年金基金」項目【未使用】の場合
・手当控除項目の「年金基金」項目【使用中】の場合
とで対応が異なります。
まずは手当控除項目の「年金基金」項目の使用状況を確認しましょう。
手当控除項目の“年金基金”項目「使用状況」の確認方法
事業所ファイルを開き、「基本項目」をクリックします。
次に「手当・控除項目」タブの「既定項目の名称変更」をクリックし、表示された画面の「年金基金」項目を確認してください。
登録状況にあわせていずれかの手順にそって入力してください。
・年金基金項目【未使用】時の入力はこちら
・年金基金項目【使用中】時の入力はこちら
年金基金項目【未使用】時の入力
手当控除項目の「年金基金」項目【未使用】時の入力方法について解説します。
1.既定項目の名称変更をクリック
事業所ファイルを開き、「基本項目」をクリックします。
次に「手当・控除項目」タブの「既定項目の名称変更」をクリックします。
2.年金基金欄に「iDeCo」と入力
「年金基金」欄に「iDeCo」と入力、「登録」をクリックし「OK」を押してください。
※社会保険計に自動で含まれるため、計算式を組む必要はありません
3.名称変更が反映されているか確認
名称変更が正しく反映されているか、以下の画面で確認いただけます。
事業所ファイルを開き、「基本項目」をクリックします。
次に「数式情報」タブの「現在数式情報」をクリックすると数式確認画面が開くのでご確認ください。
年金基金項目【使用中】時の入力
手当控除項目の「年金基金」項目【使用中】時の入力方法について解説します。
1.手当・控除項目タブの固定控除欄に「iDeCo」と入力
事業所ファイルを開き、「基本項目」をクリックします。
次に「手当・控除項目」タブを開きます。
固定控除欄に「iDeCo」と入力し「登録」をクリックします。
2.数式情報タブの現在数式情報をクリック
「数式情報」タブの「現在数式情報」をクリックすると、数式確認画面が表示されます。
3.社会保険計にiDeCo分が含まれる計算式を設定
健康保険、介護保険、厚生年金、年金基金、雇用保険が社会保険計に自動で含まれますが、
新たに追加したiDeCoは含まれません。
そのため、iDeCoが含まれるように計算式を設定する必要があります。
◆計算式の作成にお困りの際は「数式質問シート」をお送りください 関連記事:数式に関するお問い合わせ方法はこちら 関連記事:数式関係のご質問・ご依頼をいただく際の注意事項
4.控除計からiDeCo分を省く計算式を設定
上述のとおり、社会保険計で含まれる計算式を設定すると、控除計にiDeCo分が二重で含まれてしまいます。
そのため、iDeCo分を差し引く計算式を設定する必要があります。
◆計算式の作成にお困りの際は「数式質問シート」をお送りください 関連記事:数式に関するお問い合わせ方法はこちら 関連記事:数式関係のご質問・ご依頼をいただく際の注意事項
以上で入力は完了となります。
参考:個人型確定拠出年金(iDeCo)以外の入力
マッチング拠出、選択制DC、中小事業主掛金納付制度(iDeCoプラス)での対応方法についてよくご質問をいただきます。
以下に各制度別の入力方法についてご案内しておりますのでご確認ください。
※iDeCoプラスは本ページでご案内したiDeCoと同じ対応で問題ありません。
関連記事:確定拠出年金「マッチング拠出」の入力方法 関連記事:確定拠出年金「選択制DC」の入力方法
参考:年末調整の入力
年末調整の対応が必要な方は以下にまとめておりますのでご確認ください。
関連記事:確定拠出年金・年末調整「小規模共済等掛金申告分」の入力方法 関連記事:確定拠出年金・年末調整「小規模共済等掛金給与等控除分」の入力方法