このページでは、賞与の計算方法について案内します。なお、賞与の計算にあたっては、事前にCells給与の「基本項目」と「個人情報」の登録が完了している必要があります。
目次
Cells給与での賞与計算について
Cells給与では、1年につき4回分の賞与データまで登録が可能(※)です。基本的な流れは給与計算と同様になります。下記では、賞与計算の準備から計算までの流れを簡単に案内します。
※1年に5回以上賞与の支払がある場合は、賞与データを合算して登録する必要があります。詳細についてはこちらのページをご確認ください。
賞与計算の事前準備
賞与の計算をおこなう際には、事前に手当・控除の登録と社会保険・雇用保険料率の登録が必要です。
手当・控除の登録
登録が必要な場合
Cells給与では、〈既定項目〉として下記の項目が初期状態で登録されています。〈既定項目〉以外に事業所独自の手当・控除がある場合は、下記手順にて登録をお願いします。
〈既定項目〉
手当:賞与額
控除:健康保険、介護保険、厚生年金、年金基金、雇用保険
- Cells給与で事業所ファイルを開き、「基本項目」をクリックします。
- 「手当・控除項目」タブをクリックします。
- 画面右側の「賞与・手当控除」欄に下記「既定項目」以外の事業所独自の手当・控除の名称を全角6文字以内で入力します。なお、登録できるのは手当・控除それぞれ5個までとなります。
- 入力が完了したら、「登録」をクリックし、「登録しました。」のメッセージは「OK」をクリックします。基本項目画面を「×」をクリックして閉じます。
雇用保険対象外・非課税の手当を支給する場合
雇用保険対象外や非課税の手当を支給する場合は、別途設定が必要です。設定方法については下記をご確認ください。
雇用保険対象外手当の設定方法はこちら
非課税手当の設定方法はこちら
社会保険対象外の手当を支給する場合
Cells給与では賞与の社会保険対象外手当を設定することはできかねます。そのため、計算時に手入力で金額の修正が必要になります。詳細についてはこちらのページをご確認ください。
社会保険・雇用保険料率の登録
こちらのページの「社会保険・雇用保険料率を設定する」の手順で、社会保険・雇用保険料の計算に必要な保険料率を設定します。なお、料率の設定箇所は給与計算と同じとなっているため、すでに給与計算時に設定をされている場合はあらためての登録は不要です。
賞与の計算方法
賞与の計算処理は、事業所ファイル上部の「賞与処理」画面でおこないます。
賞与を計算し、計算結果のチェックをおこなう
計算をおこなう前に
源泉所得税の計算のため、必ず賞与の税額計算の基準となる前月給与の更新をおこなってから計算をはじめてください。なお、前月給与の登録がない場合は、税率または税額を個別に入力して計算する必要があります。事前に下記ページで設定の設定をおこなったうえで、計算処理にお進みください。
源泉所得税の税率を直接入力する場合はこちら
源泉所得税額を直接入力する方法はこちら
- Cells給与で事業所ファイルを開き、「賞与処理」をクリックします。
- 「入力と計算」をクリックします。
- 下記手順で従業員の追加・削除(※)をおこない、今回の賞与の支払対象となる従業員のみを表示した状態にします。
※この操作は賞与計算を実行する前におこなってください。
従業員を追加したい場合
入力と計算画面の「氏名」欄の従業員一覧の最後尾を選択し、「追加」をクリックします。個人データの追加画面から従業員を選択し、「追加」をクリックすると追加されます。従業員を削除したい場合
入力と計算画面の「削除」をクリックします。個人データの削除画面から削除したい従業員を選択し「削除」をクリックします。 - 支給控除一覧表や明細書の印刷順と同じになるよう、こちらのページをご確認いただき適宜入力と計算画面で従業員の並び替えをおこないます。
※この操作は賞与計算を実行する前におこなってください。
- 画面左上の「支給日等入力」をクリックします。画面上で下記「登録内容」を入力します。
登録内容
区分 項目名 内容 A 〇回目 「▼」をクリックし、当年にCells給与で計算した何回目の賞与かを選択します。 B 賞与名称 「夏季賞与」「決算賞与」などの賞与名を入力します(※)。
※登録した名称が支給控除一覧表や明細書などに表示されます。
C 支払日 「▼」をクリックして給与支払日をカレンダーから選択します(※)。
※登録した年月が支給控除一覧表や明細書などに表示されます。
D 現在データをクリアする。/ただし、税手入力部はクリアしない(任意) 支払日を設定する際に、前回の賞与額等をクリアしてから入力したい場合は、チェックを入れてください。「ただし、税手入力部はクリアしない。」は源泉所得税を手入力する場合にご利用ください。詳細はこちらのページをご確認ください。 E 前月課税給与の適用月 「▼」をクリックし税率決定の基準となる給与月(※)を選択します。なお、支払日を入力すると自動的に前月給与が選択されます。前月以外の給与から計算する場合は、適用する月を選択してください。
※給与月は事業所ファイル中央の「1月~12月」と対応します。詳細はこちらのページをご確認ください。
- 入力が完了したら、「OK」をクリックします。「賞与の健康保険料は~」、「〇年4月1日からの累計を計算します。」のメッセージは「OK」をクリックします。
- 「賞与累計」欄に4月~翌年3月の賞与累計額が表示されます。
Cells給与での賞与累計額の判定について
Cells給与に保存した過去のデータを集計して、賞与の年度累計額が上限573万円を超えていないかを判定し、賞与の保険料を計算します。そのため、導入直後で過去の賞与データの登録がない場合は累計額が正しく集計されません。別途累計額を計算をしていただき、確認・修正をしていただく必要があります。 - 賞与額および事業所独自の手当・控除額を入力します(※)。なお、Excelデータからコピー&ペーストで登録することも可能です。その場合は必ず「値として貼り付け」をしてください。
※社会保険対象外手当を支給する場合は、こちらのページに記載の手順で金額を入力してください。
- 入力と計算画面で「計算」をクリックします。計算後に切り替える帳票のタイプを選択して、「実行」をクリックします(※)。帳票はどれを選択しても計算に影響はありません。
※下記画面では、支給控除一覧表を表示するよう設定しています。
- 手順9で設定した帳票が表示されるので、各従業員の支給額や合計金額、差し引き支給額や振込額などの計算結果を確認します。
- 金額の修正などがある場合は、入力と計算画面の「明細」をクリックし、金額を直接入力して修正します。なお、修正方法の詳細はこちらのページをご確認ください(※)。
※上記〈Cells給与での賞与累計額の判定について〉のとおり、導入直後などで賞与累計額が正しく集計されず別途計算した場合に上限額573万円を超えた従業員がいる場合は、こちらの方法で金額を修正してください。
各種帳票を出力する
金額が確定したら、事業所ファイルトップの賞与処理画面より、各種帳票を出力します。主な帳票の出力方法については給与の場合と同様です。以下のページをご確認いただき、出力をお願いします。
明細書の作成方法はこちら
明細書以外の主な帳票についてはこちら(「各種帳票を出力する」を参照)
賞与データを確定する
各種帳票を印刷し賞与データが確定したら、賞与計算データを保存します。
賞与データを更新するタイミングについて
賞与データの更新は、必ず次月の支給日の設定を始める前までにおこなってください。
更新をおこなわないまま次回給与の計算を始めると、課税累計額が正しく表示されません。
更新をおこなう前に
「台帳」に賞与計算結果を反映させたい場合は、下記「「台帳」に計算した給与データを登録したい場合」をご確認いただき、連動の設定をおこなってから賞与更新をおこなってください。
- 事業所ファイルを開き、「賞与処理」をクリックします。
- 「賞与更新」をクリックします。「〇〇賞与を更新しますか?」のメッセージは「OK」をクリックします。
- 「更新しました。」のメッセージは「OK」をクリックします。
- 事業所ファイル中央の「賞与〇」に支払人数と支払日が登録されたことを確認します。
「台帳」に計算した賞与データを登録したい場合
下記の設定をおこなうことで、給与更新時に「台帳」の事業所ファイルに賞与データを登録することが可能です。
設定をおこなう前に
事前にCells給与に台帳パスの登録などの設定が必要です。お済みでない場合はこちらのページをご確認いただき、台帳との連動設定をおこなってから取り込み作業にお進みください。
- 事業所ファイルを開き、「ツール」をクリックします。
- 「ファイル処理」タブを選択し、「台帳適用」をクリックします。
- 「給与(賞与)更新時に「台帳の給与データ」にデータを登録する。」にチェックを入れ、「同月に登録する。」または「翌月に登録する」を選択します(※)。
※原則として、下記の通り選択してください。
当月払いの場合:同月に登録する
翌月払いの場合:「台帳」へ給与データを「締月」に登録したい場合は「同月に登録する」、支払月に登録したい場合は「翌月に登録する」を選択(例)5月末締め6月10日払いのデータの場合
「同月に登録する」を選択:「台帳」給与データの「5月」に登録される
「翌月に登録する」を選択:「台帳」給与データの「6月」に登録される - 設定画面右上の「×」をクリックして画面を閉じます。
Cells給与初期設定ガイド 目次
Step1 Cells給与を導入するにあたって(導入前~Cells給与が手元に届くまで)
2.Cells給与を複数人で共有したり、自宅や外出先で利用したい場合
Step2 初期設定をおこなう(Cells給与がインストール可能になったら)
4.Cells給与購入時のご案内書類と契約内容の確認について
Step3 給与計算に必要な情報を登録する(初期設定が完了したら)
事業所情報の登録
従業員情報の登録
手当・控除の計算式設定
Step4 給与計算をおこなう(給与計算に必要な情報を登録したら)
24.マニュアル等の確認とサポートセンターへのお問い合わせ方法
Step5 賞与・年末調整の計算について
25.賞与の計算方法