Q.お問い合わせ内容
給与更新をした後のデータを修正して支給控除一覧表や明細書を印刷する方法はありますか?
A.回答
下記手順にて修正や帳票の印刷が可能です。なお、どの時点の給与データを修正するかにより、操作方法が異なります。ご状況にあわせて操作方法をご確認ください。
- 本年中の更新済みデータを修正・印刷する場合
- 前年の更新済みデータを修正・印刷する場合
- 2年以上前の更新済みデータを修正・印刷する場合
本年中の更新済みデータを修正・印刷する場合
本年中の更新済みデータを修正する場合は、「給与更新を取り消して、計算しなおす方法」か「更新を取り消しせず、保存データの「編集」機能を利用して修正をおこなう方法」のいずれかにより修正が可能です。
給与更新を取り消して、計算しなおす方法
給与更新を取り消して、最初から計算をやり直して修正をおこないます。更新を取り消した場合は、勤怠や明細入力のし直しが必要です。また、次月以降計算中のデータがある場合、再計算をおこなうとそのデータも含めて入力し直しが必要になります。保存データの「編集」機能で修正できない項目を修正する必要がある場合や、課税累計や有給残日数を正しく表示したい場合にご利用ください。
更新の取り消し方法についてはこちら
更新を取り消しせず、保存データの「編集」機能等を利用して修正し印刷をおこなう方法
給与更新を取り消しせずに更新済み給与データの修正が可能です。ただし、一部修正できない項目があります。また、修正した月のみ課税累計額と有給残日数が表示されませんので、ご注意ください。次月以降の給与計算をすでにおこなっている場合や、修正人数が少ない場合にご利用ください。
- 更新済みの給与(賞与)データで、更新を取り消さずに内容を編集したい場合
- 更新済みの給与(賞与)データで、新しい社員を追加したい場合
- 更新済みの給与(賞与)データで、退職した社員等を削除したい場合
- 更新済みの給与(賞与)データの明細書や帳票類を出力したい場合
前年の更新済みデータを修正・印刷する場合
前年のデータを修正したり、当時の帳票を印刷したりする場合は、事業所ファイルの「ツール」から、前年の事業所ファイルに戻ってから操作をおこないます。
前年の画面に戻る方法はこちら
その後、上記「本年中の更新済みデータを修正・印刷する場合」でご案内している記事を参考にしながら、操作をおこなってください。 なお、「賃金台帳」に関しては、本年の事業所ファイルから前年分についても印刷が可能です。
前年の賃金台帳印刷方法はこちら
2年以上前の更新済みデータを修正・印刷する場合
2年以上前のデータを修正する場合は、過去の年の事業所ファイルを起動して、データの修正・印刷をおこないます。
2年以上前の事業所ファイルを起動する方法はこちら
※Office(Excel)64bit版にてCells給与をご利用の場合、2020年以前の事業所ファイルを起動してデータ修正・印刷をすることはできません。詳細はこちらのページをご確認ください。
なお、2年以上以前の給与データについて帳票印刷のみをする場合は、本年の事業所ファイルから対応可能です。
前年以前の帳票印刷方法(「過去データ」操作方法)はこちら